御社について教えて下さい
川岸氏: | 弊社は通販に特化したコールセンターの受託をメインで行っています。
日頃から通販に特化して健康食品や化粧品などの販売をメインで行っています。 それ以外にも、クライアントのビジネス支援として、新規顧客獲得の戦略DMのご提案やその辺り1式も含め行っています。 |
導入前の課題は何かございましたか?
川岸氏: | これまで通販に特化してやってきて、それなりにノウハウも持ってはいます。
ただ弊社のノウハウってなんだろう?果たしてお客様にそのノウハウを伝えきれているかどうかの問題意識がありました。 弊社のノウハウをグラフやスコアリングにして可視化できるようになれば、商談での説得力がより増すのではないかと思うこともありました。 このような課題にスコアリング機能もある「SkyFox」がマッチしていると思い、PoCの実証効果もあったので導入の流れになりました。 |
弊社以外の機械学習ツール導入をご検討されてみましたか?
川岸氏: | AI分析ツールではなかったですが、以前RPAではありました。
RPAの導入に「シナリオを描くまでの工程」に時間がとられてしまい、社内体制的にもなかなか対応が難しいという状況で導入には至りませんでした。 すでに「SkyFox」みたいにパッケージ化された製品であれば、導入がスムーズそうなのに残念だなという思いもありました。 |
導入してみて、いかがでしたでしょうか?
川岸氏: | 第一印象は、知識があまりなくても使いやすいな!です。
操作ボタンもシンプルなので直観感で動かすことが出来ています。 助かっています。 |
今後「SkyFox」を使ってどのようなことを目指していきたいですか?
川岸氏: | 今後「SkyFox」を使った営業の成功事例をたくさん増やしたいと思っています。
その他にも、たとえば、APIと連携して「AI×テレマーケティング」でメディアへの周知を行いたいと考えています。 今現在はプッシュ型の営業ですが、今後はプル型の営業もチャレンジしていきたいです。 |
あと、「SkyFox」は、社内の人事領域でも使えるのかなとも考えています。
たとえば、「SkyFox」で架電オペレーターの未来を予測して、適材適所の見直しなどにも効果的ではないかと考えています。 実はいま、架電オペレーターの成績などを架電システムで数値化管理しているところです。 このデータは飽くまでも成績の「結果」データに過ぎませんが、このデータを使って架電オペレーターが未来で、どのように活躍しているかを今までは自分たちで仮説を立ててきました。 AIで過去の結果データを元に先の未来を見通す「SkyFox」を使ってどんなことができるか、楽しみですね。 |
社名 | 株式会社テレマーケティングフォース |
業種 | サービス業 |
従業員数 | 200名 |
利用サービス | Skyfox |
URL | https://telemarketing-force.com |